台湾旅行へ行く目的の記事で紹介したとおり、台湾といえばグルメです。美味しいモノたくさん食べましょう!
でも、適当に台湾に行って、偶然すごく美味しいモノにめぐり合うというのは…なかなか難しいものです。そもそもどのお店で何が食べれるかわかりませんからね。
ですので、前もって旅行ガイドで何を食べるか決めておくと便利です。
もちろん、決めたもの以外も食べて全然OKですが、コレだけは食べておこう!というものを決めておくと良いですよ。
食べ歩きしたものの、「ピンとくるものが食べられなかった…」なんてことにはなりませんので。
ということで、私が台湾料理で必ず食べておきたいもの3つをご紹介します。
もしまだ何を食べるか決めていないなら、この3つのどれかを食べてみるのもおすすめです。
1.小籠包
まずは何と言っても小籠包(ショウロンポウ)でしょう!
小籠包は、見た目は中華まんっぽいですが、スープが包まれているという、なんとも不思議な料理です。
食べたことない人はちょっとイメージしづらいかもしれませんので、動画を載せておきますね。
中国語ですが、この動画が一番美味しさがビジュアルで伝わるかと思います。
バナナマンさんが絶賛されてる動画もありますね。本当に美味しそうです。笑
2.巨大フライドチキン(豪大大鶏排)
やっぱり、海外旅行に行くからには、面白おかしいインパクトのあるものも食べてみたいじゃないですか。インスタ映えもしますし。
そんな人はこの巨大フライドチキンを食べましょう!
正式名称は「豪大大鶏排(ハォダァダァジーパイ)」というらしいのですが、まぁ巨大フライドチキンですね。見たまんまです。
糖質制限してるけど、台湾料理を満喫したいという人にもおすすめの一品。
台湾旅行記をUPされてるブロガーが紹介されている動画がわかりやすいですね。顔よりおっきいです。
テレビでも特集されています。
これはもう、絶対食べてインスタに写真UPするしかないでしょう。
3.中華ハンバーガー(割包)
最後に「割包(グヲバオ)」という中国版ハンバーガーもはずせません!
いわゆるローカルフードらしいのですが、これがなんともおいそう!台湾でしか食べられないってやつですね。日本でも見かけたことありません。
角煮バーガーっぽいですが、どんな味なんでしょう?
動画から伝わる生地のモチモチ感、ジューシーな豚肉…。この旨味を口いっぱいに味わってみたい!
まとめ
- 小籠包(ショウロンポウ)
- 巨大フライドチキン(豪大大鶏排/ハォダァダァジーパイ)
- 中華ハンバーガー(割包/グヲバオ)
以上3つは、台湾へいったら必ず食べておきましょう。少なくとも1つは食べておきたいところです。
ちなみに、ここで紹介した食べ物は、全て台湾の台北という地域で食べられます。
お店の名前や場所等、詳しい内容は「Plat」という台北旅行ガイドブックに掲載されています。台湾旅行に持っていくと便利ですよ。
-
-
台湾らしさ満載!必ず行くべき台北観光スポットおすすめ3選
台湾へ行ったら観光名所には行っといたほうがいいですよ。と、台湾旅行の目的の記事で書きました。 ただ、『台湾』と一言で言っても結構広いです。おおよそ九州ぐらいの広さがありますから、端から端まで観光名所回 ...