台湾へ行ったら観光名所には行っといたほうがいいですよ。と、台湾旅行の目的の記事で書きました。
ただ、『台湾』と一言で言っても結構広いです。おおよそ九州ぐらいの広さがありますから、端から端まで観光名所回ってる時間はないです。
ですので、週末一泊二日〜二泊三日の弾丸旅行なら、まず地域を決めて、その地域の観光名所に行く必要があります。
台湾は台北・台中・台南・高雄と4つの大きな都市があるのですが、とりあえずはじめての台湾旅行なら台北できまりですね。
台中・台南・高雄は、2回目の台湾旅行のときにお楽しみください。まずは、台湾の首都である台北に行ってみましょう。
今の台湾と昔の台湾の両方を体験したいなら、台北が一番です。
台北だけで1冊旅行ガイドブックが出てるぐらい人気の都市ですので、楽しめること間違いありません。
ということで、台北でおすすめの観光スポット3つをご紹介します。
一泊二日の台湾旅行だと3つ全て見て回ることは難しいかもしれませんが、1つだけでもみておくといい思い出づくりになりますよ。
国立故宮博物館
まず、台北に行ったら必ず見ておきたいものが、この「国立故宮博物館」にあります。
それは「翠玉白菜(すいぎょくはくさい)」と「肉形石(にくがたいし)」です。
上写真の右側に赤枠で囲んであるのがそれです。この2つ、なんと石を削って作られてるんです!本物とみまがうほどのクオリティ。
これが清の時代、1600年代に作られたというんですから、驚きです。今の技術でも難しいぐらいではないでしょうか?
台湾名物っぽいので、ぜひ見ておきましょう。
ちなみに、国立故宮博物館は中国歴代皇帝のコレクションが約60万点もおさめられていて、世界4大博物館の1つになっています。(残り3つは、アメリカのメトロポリタン美術館、ロシアのエルミタージュ美術館、フランスのルーブル美術館です)
中国歴史好きの方は、必ず行っておくべき観光スポットといえます。
龍山寺(ロォンシャンシィ)
台北で最も古いお寺である「龍山寺」にも行っておきましょう。
一泊二日〜二泊三日の台湾旅行では、いろんな寺院を見て回る時間がないかもしれませんが、龍山寺に行っておけば大丈夫です。
というのも、このお寺、いろんな神様がセットで祀られてるんですね。
知恵の神様、ビジネスの神様、安産の神様、結婚の神様、学問の神様などなど。龍山寺に行って参拝すれば、運気上がること間違いなしでしょう。こんなに神様いるんですから。笑
日本の神様ではパワーが足りない方は、台北の神様にお願いしてみるのもいいかもしれません。
ま、神様におねがいするのはオマケみたいなもので、自助努力は必要だとは思いますけれどね。
神様うんぬんなしに、龍山寺は台湾の文化を知るのに良い観光スポットです。日本であれば、京都のお寺いってみるような感じですね。
西門町
台湾の今を知るのに「西門町」は最適です。
西門町は、日本でいうところの渋谷や原宿のようなところです。台湾の最先端流行発信地、といったところでしょうか。
ここはいわゆるショッピング街なので、洋服買ったり、お土産かったりするのに良いスポットです。
龍山寺のすぐ近くなので、龍山寺の帰りに西門町にいって、台湾の今と昔の両方を体験してみるのもいいですね。
まとめ
- 国立故宮博物館
- 龍山寺
- 西門町
以上が、台北で行っておくべき観光スポット3選です。
台北に行った際はぜひ足を運んでみてください。
-
-
台湾旅行のお土産に最適!台北で人気のお土産おすすめ3選(食べ物)
当サイト「台湾旅行おすすめブログ」のトップページでも書きましたが、台湾旅行のお土産は"食べ物"がおすすめです。 たとえば、日本のお土産で有名なのは、お箸・かんざし・扇子(せんす)ですが、そういう消えな ...